倉科研究室では,共同研究などの産学連携を積極的に推進しています.
ご相談やご質問などがありましたら,まずは倉科(kurashina [at] go.tuat.ac.jp)までご連絡ください.
なお,産学連携に関する制度の詳細については,東京農工大学 研究ポータルをご覧ください.
共同研究
企業等と本研究室で,共通の課題に対して双方の技術や知見を活用して新たな研究・開発を共同で実施する制度です.具体的な研究内容や,成果のアウトプットに関しては,相談して決定します.共同研究の制度の詳細についてはこちらをご覧ください.
受託研究
企業等からの研究テーマに対して本研究室で研究を実施し,その成果を報告する制度です.本研究室の技術を用いて解決が期待できる課題がありましたら,ご相談ください.受託研究の制度の詳細についてはこちらをご覧ください.
学術指導
論文や書籍などで公知となっている学術情報をもとに,倉科が技術指導やコンサルティングを行います. 研究室で発表した研究内容に関連するトピックや,倉科の解説記事・講演などの内容に関して実施可能です. まずは学術指導の枠組みで知見共有を行い,その後に共同研究や受託研究の形で研究を実施することも可能ですのでお気軽にご相談ください.学術指導の制度の詳細についてはこちらをご覧ください.
寄付金
昨今の物価向上から研究室の運営は科研費だけでは到底回らず,常に自転車操業により運営されています.超音波やハイドロゲル技術を用いた生体医工学・バイオエンジニアリングの技術革新に向けて,本研究室での研究活動や人材育成のために寄付していただける方を募集しています.頂いた寄付金は,研究室の研究環境の整備や学生の支援に活用させていただきます.
寄付金の制度の詳細はこちらをご覧ください.